関西国際空港から格安航空会社(LCC)のエアアジアでマレーシア・クアラルンプール経由でタイ・チェンマイへ移動しましたので、関空までの交通手段やマレーシア・クアラルンプール国際空港での乗り継ぎを紹介したいと思います。
南海電鉄で関西国際空港へ
まずは大阪で一番ディープな西成のあいりん労働公共職業安定所の前にやってきました。近くでは撮影できないので遠くからの画像になります。職安の前にあるのが新今宮駅です。
新今宮駅にやってきました。南海電鉄の南海線空港急行で関西空港へ向かいます。
新今宮駅から南海電鉄だと関西空港までの乗車券は920円でJRは1060円ですので140円安く済みます。始発駅のなんば駅からも同じ920円ですね。
50分ほどで関西空港に到着します。
駅を出たら第1ターミナルへ向かいます。
第1ターミナルの4階が国際線出発になります。
エアアジアで関空からマレーシア・クアラルンプールへ
今回は下記のように格安航空会社(LCC)エアアジアで大阪からタイ・チェンマイへ移動します。
エアアジアX D7 537 関西国際空港(KIX)16:40→クアラルンプール国際空港(KUL)22:15 4949km
エアアジア AK 854 クアラルンプール国際空港(KUL)06:55→チェンマイ国際空港(CNX)08:40 1808km
項目 | 金額 |
---|---|
運賃 | 13688円 |
空港税 | 3040円 |
事前乗客手続きサービス | 122円 |
国際離発着便手数料(タイ) | 50円 |
受託手荷物 | 5700円 |
合計 | 22600円 |
2区間の合計距離は6757kmになります。今回の航空券が22600円ですので1km当たり3.35円になります。
関西国際空港からマレーシア・クアラルンプールまではエアアジアX、クアラルンプールからタイ・チェンマイまではエアアジアでの移動となります。
ここで説明しておきますがエアアジア(AK)とエアアジアX(D7)は別の会社です。IATAの航空会社コードがAKとD7で違うことからわかりますが別会社になり、エアアジアXはエアアジアのグループ会社になります。エアアジアのグループ会社は他にもタイ・エアアジア(FD)、インドネシア・エアアジア(QZ)、エアアジア・ジャパン(DJ)などがあります。色々とグループ会社があるのですが、WEBサイトはwww.airasia.comで統一されてますので利用者側からはエアアジアで一括りにされている感があります。グループ会社が多数あってもブランドは覚えやすいように一つに統一という事なのでしょうね。
14:00、エアアジアのチェックインカウンターに並びます。13:40にチェックインが始まっていたのですが凄い混み具合です。
行列に並んで順番を待ちます。WEBチェックインやモバイルチェックインの乗客は荷物を預けるだけで短時間で手続きが終わり保安検査場へ向かっていきます。WEBチェックインやモバイルチェックインしておけば荷物預けの手続きだけで空いていたのですが迂闊でした。
30分ほど待って、ようやくチェックインです。荷物を預けてD7 537便のマレーシア・クアラルンプールまでの搭乗券とAK 854便のタイ・チェンマイまでの搭乗券が発券されます。預けた受託手荷物はそのままタイ・チェンマイまで運ばれるということでクアラルンプールでの荷物引き取りは不要とのことでした。出発ゲートが41番、16:00搭乗開始と説明を受けてチェックイン手続きは5分ほどで終わりました。
続いて保安検査場へ行きます。こちらは空いており待ち時間なしです。エスカレーターで3階へ移動して出国審査場で出国手続きです。こちらは少し列ができていますが私は自動化ゲートから出国します。4台の自動化ゲートは誰もおらず待ち時間無しです。これで出国手続き終了ですが、私は出国スタンプがほしいので入管の事務所で出国スタンプをもらいます。チェックインの列に並んで出国まで45分ほどでした。チェックインで待ち時間がなければ15分で出国手続きまで終わりますね。
国際線ゲートエリアに入り免税店を少し見ながら搭乗口の41番ゲートへ向かいます。
第1ターミナルの国際線ゲートエリアは本館、北ウイング、南ウイングで構成されており、今回の搭乗口41番ゲートは南ウイングにあります。第1ターミナルの本館の端からウイングシャトルに乗車して南ウイングの中間駅まで移動します。
41番ゲートに到着です。
搭乗開始まで1時間ほどありますので空いている場所を見つけて待ちます。
待ち時間の間に搭乗券を確認しておきます。今回は関空→クアラルンプールの搭乗券だけでなく、クアラルンプール→チェンマイの搭乗券も発券済みですので2枚あります。
15:55、エアアジアXのエアバス A330-300が到着です。
16:15、搭乗開始です。席に座り出発を待ちますが前の座席との間隔はご覧の通りです。シート幅とか私には全く問題ないのですが隣の男性は少々肥満気味なのでシート幅がキツそうです。
時間通りに16:40出発となりますが誘導路で待たされて、16:58、ようやく離陸です。無事に離陸してマレーシア・クアラルンプールへ向かいます。関西国際空港からクアラルンプール国際空港まで約4900kmの距離を6時間35分で飛びます。マレーシアは入国カード不要なので配布していないとの案内があります。マレーシアはベトナムみたいに入国カード不要なのですね。
機内はほとんどの乗客が寝ておりエンジン音のみ響いているだけです。乗客はほとんど外国人でマレーシアやインドネシアの観光客が中心のようです。日本で旅行を楽しんで帰りは疲れ切って眠って帰国ということですね。
しばらくすると機内食が配られ始めますが、格安航空会社(LCC)ですので予約している人か、その場で現金支払っている人のみへの提供です。6時間の長旅ですので機内食頼んでいた人は多いですね。
日本とマレーシアには時差が1時間ありますので時計を1時間戻しておきます。日本時間10:00の時は、マレーシア時間09:00といった具合です。マレーシアに入るとクアラルンプールの夜景が見えてきます。ほどなくして着陸態勢に入り、22:05、無事に着陸。22:15、クアラルンプール国際空港に到着です。
クアラルンプール国際空港で乗り継ぎ
降機後は国際線乗り換えの案内に従い進んでいきます。10分ほど歩くとイミグレーションと国際線乗り換えの分かれ道に到着します。同じようにクアラルンプールからタイなどへ抜ける人たちもおり、イミグレーション以外へ行く人の流れがありますので着いていきますとセキュリティチェックがあり手荷物検査があります。
セキュリティチェックを抜けると免税店とフードコートのエリアに入ります。免税店とフードコートは深夜営業の店があり乗り継ぎの待ち時間で買い物やご飯を食べたりできます。フードコートにはマクドナルドやスターバックスもありますので、迷ったらマクドナルド辺りで食べておけばよいですね。
飛行機の時刻表を確認すると明朝06:55発、タイ・チェンマイ行きの便はまだ表示されておらず出発ゲートがわかりませんので朝までベンチで寝て待つことにしましょう。7時間ほど眠れますね。周辺には乗り継ぎでベンチで横になっている人もいれば壁のコンセントからスマホの電源を確保して床に座り込んでいる人もいます。
朝になり05:00を過ぎました。朝といっても外はまだ真っ暗です。時刻表を確認すると搭乗ゲートが表示されていますので向かいます。ゲートはL、P、Qの3種類に分かれておりAK854便はQ11となっています。L、P、Qそれぞれのゲート手前でセキュリティチェックがあり手荷物検査を受けます。クアラルンプール国際空港は最低2回のセキュリティチェックがあるようです。
もし、L→Pなどのゲート変更があったりするともう一度セキュリティチェックを受けないといけないので警備はしっかりしていますが、空港が広く移動に時間が掛かりますので搭乗ゲートはしっかり確認しておかないと大変ですね。
エアアジアでクアラルンプールからタイ・チェンマイへ
Q11ゲートにやってきました。あとは時間まで待つだけです。
クアラルンプール国際空港からは以下の便でタイ・チェンマイまで約1800kmの距離を2時間45分で移動します。
エアアジア AK 854 クアラルンプール国際空港(KUL)06:55→チェンマイ国際空港(CNX)08:40 1808km
外は真っ暗ですけどエアアジアの機体が並んでいます。早朝からアジア各地へ向かう便のようですね。私のようにクアラルンプールに夜到着して早朝にアジア各地へ向かうという利用客が大勢いるということですね。エアアジアの拠点空港だけあってエアアジアの機体が並んでいる光景は凄いですね。でも、夜は撮影しても写り込みがひどいので画像は使い物にならないですね。搭乗ゲートでおとなしく待ちましょう。
06:25になり搭乗開始です。今回の機体はエアバス A320-200になります。座席はこんな感じです。
となりの欧米人のお兄さんは長身なので膝が前の席にぶつかっています。私は問題ないですね。
早朝便ですがほぼ満席で空席は見た限りですとわずかですね。06:55、予定通りマレーシア・クアラルンプール国際空港を出発しますが誘導路で長時間待たされ、07:25にようやく離陸します。早朝便でも混雑しているのでしょうか?タイ・チェンマイまで約1800kmの距離を飛行します。
離陸後にタイの入国カードが配られますが誘導路で長時間待たされている間にほとんどの乗客は眠ってしまいわずかに起きている乗客だけが入国カードをもらい記入しています。私も入国カードをもらい今のうちに記入しておきます。
マレーシアとタイの時差は1時間ありますの時計をずらしておきます。時間は日本が10:00の時、マレーシア09:00、タイ08:00といった時間になります。
08:44、チェンマイ国際空港に着陸です。08:40が到着予定時刻でしたので少し遅れてタイ・チェンマイ国際空港に到着しました。出発時に誘導路で30分近く待たされていましたので十分遅れを取り戻した方でしょう。
イミグレーションで入国審査を受けますが飛行機を最後の方で降りたので順番待ちの列で待たされるかと思いましたがタイの入国審査官の人数が多く意外と早く順番がやってきました。パスポートと入国カードを提出して入国スタンプをもらいます。続いてターンテーブルで受託手荷物を回収したら最後に税関で手荷物検査を受けて到着ロビーに出ます。
09:07、無事にタイ・チェンマイに到着しました。到着ロビーは人が多いの外へ出ます。
空港の外はタクシーやソンテウが停まっていましたけど歩いてチェンマイ旧市街へ向かいます。空港から旧市街南東の城壁まで30分ほどの距離ですので頑張れば歩いていけます。日差しの強い中を通りを歩いていきます。
チェンマイ旧市街に到着です。空港から旧市街まで歩いていけますね。