青春18きっぷで出雲市~大阪まで11時間乗り鉄乗車

山陰本線

今日は出雲から大阪へ帰ります。出雲市駅から大阪駅までの乗車券は6800円ですが青春18きっぷを1回分使いますので2370円で乗車できる計算になります。青春18きっぷですので特急列車は使えず、普通と快速列車のみで順調に行けば約11時間で大阪に到着できます。

朝食

朝食

まずはホテルで朝食を食べておきます。大阪まで無補給で乗り鉄するつもりですので夕方までの分をしっかり食べます。

ホテル・アルファ-ワン出雲

島根県出雲 出雲大社観光から出張にも使える!JR出雲市駅前のビジネスホテル「ホテル・アルファ-ワン出雲」

2017年10月8日

山陰本線

07:52発 出雲市
↓山陰本線
09:11着 米子

出雲市駅

出雲市駅

出雲市駅にやってきました。出雲大社などの出雲観光や世界遺産 石見銀山まで足を伸ばす際に拠点となる駅です。出雲大社へ行く場合は正確には隣接する一畑電車の電鉄出雲市駅を利用します。

山陰本線

山陰本線

出雲市駅から米子行きの普通列車に乗車します。東へ日本海沿いを走り、山陰本線で島根県、鳥取県、兵庫県の三県を移動していきます。列車が発車して乗り鉄乗車が始まりますが車内は空いておりローカル線の雰囲気が出ております。

米子駅

米子駅

島根県から鳥取県へ入り米子に到着しました。米子には弓ヶ浜や皆生温泉といった観光地があり、境港からはロシア・ウラジオストク行きのフェリーが運行されていますが、大阪まで乗り鉄乗車ですので、そのまま通過です。

09:25発 米子
↓山陰本線
10:43着 倉吉

山陰本線

山陰本線

ここで倉吉行きに乗り換えます。相変わらず空席だらけのローカル線で外を眺めながら過ごします。

倉吉駅

倉吉駅

倉吉に到着です。「美しい日本の歴史的風土100選」にも選定された風景の「倉吉白壁土蔵群」がありますが、ここも大阪目指して通過です。ひたすら乗り鉄です。

10:50発 倉吉
↓山陰本線
11:48着 鳥取

山陰本線

山陰本線

倉吉で鳥取行きの列車に乗り換えです。

鳥取駅

鳥取駅

鳥取に到着しました。鳥取といえば鳥取砂丘が一番有名ですね。鳥取駅から30分もあれば行けるのですが乗り換え時間が30分なので鳥取砂丘もパスです。大阪を目指します。

鳥取駅

鳥取駅

乗り換え時間30分を利用して駅の外へ出てみます。鳥取駅は北口と南口がありますが県庁と鳥取砂丘のある北口がメインになります。

鳥取名産の20世紀梨

鳥取名産の20世紀梨

北口には鳥取名産の20世紀梨が植えられており梨王国らしい駅前になっていますね。

12:19発 鳥取
↓山陰本線
14:31着 城崎温泉

名探偵コナンのラッピング列車

名探偵コナンのラッピング列車

鳥取からは城崎温泉行きに乗り換えで入線を待ちます。ちょうど向かい側のホームには名探偵コナンのラッピング列車が停車しています。

山陰本線

山陰本線

城崎温泉行きに乗車します。

城崎温泉駅

城崎温泉駅

鳥取県から兵庫県へ入り城崎温泉に到着しました。10分ほど乗り換え時間がありますので駅の外へ出てみます。

城崎温泉

城崎温泉

駅前は温泉街で観光客が多いですね。城崎温泉はミシュラン・グリーンガイド・ジャポンやロンリープラネットでも紹介されており外国人観光客にも知られています。1300年の歴史を持ち飛鳥時代から続く温泉で江戸時代には「海内第一泉(かいだいだいいちせん)」とも呼ばれており兵庫県を代表する温泉です。

城崎温泉

城崎温泉

駅前には温泉が湧いていたり観光客へのアピールにも力が入っていますね。この温泉は飲めますので試しに飲んでみますが塩辛いです。城崎温泉は無色無臭の食塩泉になりますので塩味がするのですね。

14:42発 城崎温泉
↓山陰本線
16:24着 福知山

山陰本線

山陰本線

城崎温泉駅に戻り福知山行きの列車に乗車します。城崎温泉からは電化区間になり気動車から電車になります。乗客も増えて車内は少し混雑し始めて京都、大阪へ近づいてきたようです。電化、非電化の境界で利用客が大きく変わるようですね。

福知山駅

福知山駅

福知山に到着しました。乗り換え時間が30分ほどありますので駅の外へ出ます。

福知山線

17:05発 福知山
↓福知山線
19:18着 大阪

福知山線

福知山線

福知山からは福知山線に乗り換えて大阪へ移動します。列車は丹波路快速ですので大阪まで乗り換えなしです。大阪まで直通の快速電車ですので乗客は福知山から多く混雑しています。

大阪駅

大阪駅

夜になりましたが出雲市駅から約11時間で大阪駅に到着しました。

山陰本線