2017ネパール旅行記①マレーシア・クアラルンプールからエアアジアでカトマンズへ

トリブバン国際空港

ネパールは世界の屋根ヒマラヤ山脈の麓にある国です。初めてネパール旅行へ行くことになり首都カトマンズからリゾート地ポカラ、仏陀生誕地である世界遺産ルンビニの3箇所を回ります。8月に大阪のネパール名誉総領事館でビザを取得して準備を進め12月にマレーシアからネパールへ入国します。ネパールのガイドブックは日本人定番の「地球の歩き方」ではなく英語の「ロンリープラネット」を出発前日に電子書籍でダウンロード購入という準備不足ですが行き当たりばったりでも何とかなります。

ネパール観光ビザ

大阪上本町のネパール名誉総領事館で観光ビザ申請

2017年9月30日

空港バスでクアラルンプール国際空港へ

、ホステルをチェックアウトしてスターシャトルのバスに乗り場へ向かいます。まだ夜が明けていない早朝の時間帯ですので5分ほど歩いてバス乗り場に到着です。昼間だとプドゥセントラル前の交差点で5分ぐらい信号待ちで足止めになるので、昼間の交通量の凄さがよくわかります。

スターシャトル乗り場

スターシャトル乗り場

ショッピングモールのMydinの前がバス停(Puduraya)になっており、その一角に空港バスの乗り場があります。スターシャトル(Star Shuttle)の表示があり近くに机に座った係員さんがいますので購入します。

バスチケットの窓口

マレーシア・クアラルンプール国際空港(KLIA2)からKLセントラルまで空港バスでの行き方

2017年11月30日
スカイバス

マレーシア・クアラルンプール KLセントラル駅からクアラルンプール国際空港(KLIA2)行き空港バスの乗り方

2017年11月29日
バス停

バス停

空港バスのバス停表示はありませんが、大きな荷物を持った人達もいるので遠くからでも何となく分かります。バスの到着までベンチに座って待ちます。

チケット

チケット

クアラルンプール国際空港(KLIA2)までの料金は12リンギット(333円)です。45分間隔でほぼ24時間運行です。チケットは03:15発になっていますが実際に乗車するのは06:15発のバスです。一応シートナンバーが表示されていますが実際は自由席の早い者勝ちです。

空港行きバス

空港行きバス

、バスの出発時刻ですがまだ来ていません。多少遅れることは折り込み済みですので慌てずに待ちます。少し遅れてバスが到着、荷物を預けて乗車します。

、クアラルンプール国際空港行きバスが出発します。早朝の時間帯ですので乗客は少なめの10人でした。

クアラルンプール国際空港(KLIA2)

クアラルンプール国際空港(KLIA2)

、クアラルンプール国際空港(KLIA2)に到着します。朝の時間帯でもバス乗り場には多くのバスが停車しており人も多いです。

金正男が襲撃されたチェックイン機でチェックイン

クアラルンプール国際空港(KLIA2)

クアラルンプール国際空港(KLIA2)

バス乗り場は1階にありますので、まずは到着フロアの2階へ上がり案内に従って歩いてきます。空港内はショッピングモールのようになっておりユニクロやH&Mがテナントとして入っています。

3階出発ロビー

3階出発ロビー

途中で出発ロビーのある3階へ上がります。10分ほど歩いて出発ロビーに到着です。

エアアジアでネパールへ

エアアジアでネパールへ

これからエアアジアでネパールの首都カトマンズまで移動します。

  • 航空機情報
    エアアジアX

    D7192 クアラルンプール(KUL)→カトマンズ(KTM)
    飛行時間:4時間25分

    料金内訳
    項目 金額
    運賃 14302円
    klia2利用料 84円
    乗客サービス手数料 1394円
    GST 84円
    受託手荷物 20kg 2481円
    カード手数料 335円
    合計 18680円

今回は航空会社コードがD7なのでエアアジアでも正確にはグループ会社のエアアジアXになります。クアラルンプール→カトマンズの航空券は受託手荷物 20kgを入れた総額で18680円になります。

右端のチェックイン機が事件現場

右端のチェックイン機が事件現場

まずはチェックイン機でチェックインしますが、今回は金正男暗殺事件の現場になったチェックイン機を使用します。ちょうど右端のチェックイン機の前で金正男がVXで襲撃されました。

クアラルンプール国際空港(KLIA2)

金正男暗殺事件 マレーシア・クアラルンプール国際空港の事件現場リポート

2017年12月21日
チェックインカウンター

チェックインカウンター

チェックインをしたら、次は受託手荷物を預けます。チェックインカウンターへ行きバックパックを受託手荷物として預けます。

イミグレーションへ向かいます

イミグレーションへ向かいます

、続いて出国手続きになります。出国手続きはマレーシアの場合は出国カードがありませんのでパスポートだけでOKです。指紋採取のスキャナーがありましたが使っておらず、すぐにスタンプを押されて出国手続き完了です。

最後に手荷物検査がありますが、クアラルンプール国際空港(KLIA2)は2回手荷物検査があります。ここは1回目の手荷物検査で手荷物をX線検査機に通すだけで、財布とか持ったまま金属探知機を通っても何もいわれませんでした。出国手続き、セキュリティチェックは3分ほどで済みました。

エアアジアの機材が並ぶ

エアアジアの機材が並ぶ

次に出発ゲートへ向かいます。外の駐機場にはエアアジアの航空機が並んでいます。クアラルンプール国際空港はメインターミナルのKLIAとLCC専用のKLIA2に分かれており、LCC専用のKLIA2への発着便の9割以上がエアアジアなのでエアアジア専用ターミナルといっても良いくらいです。

クアラルンプール国際空港

クアラルンプール国際空港

トランジットの旅行客も多いので広い空港には免税店や飲食店がテナントとして多数入っています。

マクドナルド

マクドナルド

マクドナルドなどの飲食店も多くあります。

ATM

ATM

もちろんATMもありますのでトランジット客でも現金の引き出しにも困りません。

保安検査場

保安検査場

2回目のセキュリティチェックです。ここではしっかりと手荷物検査をしており金属探知機が鳴ればやり直しでちゃんとした空港でのセキュリティチェックです。

ネパール・カトマンズ行きエアアジアX 192便はP6ゲートからということですのでゲートへ向かいます。搭乗ゲートはP6ゲートですがまだ開いておらず待合室へも入れません。

ゲートが空くのを待ちます

ゲートが空くのを待ちます

、ゲートがオープンしてようやく待合室へ入れるようになります。混雑しているので20分ほど待って待合室へ入ります。

エアアジアでマレーシア・クアラルンプール→ネパール・カトマンズ

D7192便でカトマンズへ

D7192便でカトマンズへ

搭乗券とパスポートの確認がありますが流れ作業で写真を見ておらず搭乗券の半券を回収しているだけのようです。セキュリティは緩いようです。

AIRBUS A330-300

AIRBUS A330-300

外にはネパール・カトマンズ行きのD7192便が駐機しています。機材はAIRBUS A330-300になります。

、搭乗開始になります。ゆっくり後から列に並んで機内へ移動します。

機内

機内

、ようやく機内です。

シート

シート

シートは3列+3列+3列になっており今回の座席は真ん中です。ヒマラヤ山脈など外の景色が見えないつまらない席です。唯一の救いはドアに近いので降りるのが便利なことぐらいです。

、ドアが閉まりました。誘導路での移動がかなり時間がかかっており、11:45、ようやく離陸です。離陸後すぐにネパールの入国カードが配られましたので記入しておきます。

機内

機内

クアラルンプールからカトマンズまでのフライト時間は4時間25分、13:30到着予定になります。4時間以上も外の景色が見えない席はかなりつまらないです。これでしたら料金払って窓際のシートを選んでおいた方が良かったかもしれません。フライトの間は機内の照明が落とされた状態でしたのでほとんどの乗客は昼寝しており騒がしくなくエンジン音が響いていただけでした。この時間を利用して電子書籍でダウンロード購入しておいたロンリープラネットで情報収集です。

Lonely Planet

ロンリープラネット(Lonely Planet)を電子書籍(PDF)で購入する方法

2017年12月8日

日本とネパールの時差は3時間15分です。日本(GMT+9:00)、マレーシア(GMT+7:00)、ネパール(GMT+5:45)というような時間関係になります。

カトマンズ上空を何度も旋回しています

カトマンズ上空を何度も旋回しています

カトマンズ上空まで来ましたが上空待機で何度も旋回しています。カトマンズのトリブバン国際空港(KTM)は滑走路が1本しかないので発着便の渋滞が発生して上空で待機する便が多発しています。

ネパール・カトマンズ到着

トリブバン国際空港

トリブバン国際空港

、55分遅れでトリブバン国際空港に到着です。タラップを降りるとマレーシアと違いかなり涼しいです。トリブバン国際空港は標高1300mの高地にありますので涼しいのも当たり前です。

トリブバン国際空港

トリブバン国際空港

そのまま歩いて到着ターミナルに入りイミグレーションへ向かいます。

イミグレーション

イミグレーション

ここがイミグレーションになりアライバルビザの申請と入国手続を行います。ネパールのビザは空港到着時にも取得できます。イミグレーションの前にオンライン申請する端末があり、ここで必要事項を入力して脇にある銀行窓口でビザ代を支払います。ネパールルピー、ドル、円のいづれもOK。銀行の隣には両替所もあります。入国カードを記入してビザ代のレシートと一緒にアライバルビザの入国窓口に並びビザと入国スタンプをもらいます。

入国カード記入カウンター

入国カード記入カウンター

カウンターでは入国カードを記入している人たちがおります。

オンライン申請端末

オンライン申請端末

アライバルビザのオンライン申請する端末です。

ビザ料金表

ビザ料金表

こちらがビザの料金表です。ネパールの観光ビザは出入国回数に制限のないマルチビザのみですので旅行途中にインドに行ってネパールに帰ってくる人にはちょうどいいです。

ビザ料金表
ビザ種類 日数 料金
トランジットビザ 1日 5ドル
観光ビザ(マルチ) 15日 25ドル
30日 40ドル
90日 100ドル
銀行

銀行

こちらが銀行でここでビザ代を支払います。

両替所

両替所

銀行の隣には両替所もあります。

両替レート

両替レート

こちらが両替所の為替レートです。
1ドル→101.4ルピー
100円→89.8ルピー

ネパール中央銀行のレート

ネパール中央銀行のレート

同じ日のネパール中央銀行の為替ルートと比較してみると中央銀行のレートから1%引いた数値が両替所のレートに近い数値になります。
1ドル→102.85ルピー
100円→91.6ルピー

イミグレーションはビザありとアライバルビザ申請者で入国手続の窓口が違います。今回はアライバルビザ申請者は左側1番から12番の窓口、ビザありの外国人は13番から22番の窓口での入国手続きでした。

入国を終えたら下の階へ降ります。下の階では手荷物のX線検査があります。

ターンテーブルで荷物待ち

ターンテーブルで荷物待ち

、手荷物検査の後にターンテーブルで荷物が出てくるのを待ちます。ネパールのトリブバン国際空港はこの荷物が出てくる時間が遅くかなり待たされ乗客が滞留しています。事前にビザを取得して入国がスムーズでも荷物が出てくるのが遅いのでは、時間の掛かるアライバルビザ申請者と大して差がありません。

トイレ

トイレ

荷物が出てくるまでにトイレへ行っておくこともできます。ターンテーブルのあるフロアの一角にトイレがあります。

税関

税関

、ようやく荷物受け取り税関へ向かいます。税関検査といってもパスポートと航空券の確認のみです。航空券と荷物タグの確認がありますので捨てずに空港を出るまで持っているのがよいようです。

ツーリストインフォメーションや両替所

ツーリストインフォメーションや両替所

税関を出るとツーリストインフォメーションや両替所があります。

両替所

両替所

両替所はかなり混雑しており誰も並んでおりません。急いでいなければ気長に空くのを待ちましょう。それか、到着出口を出て出発入口へ向かう途中にもATMと両替所がありますのでそちらへ行くのもアリです。

両替レート

両替レート

両替所のレートは微妙にイミグレーションにあった両替所の方が良いです。
1ドル→100.4ルピー
100円→89.2ルピー

ネパール・ルピー

ネパール・ルピー

とりあえず、空港からカトマンズの外国人旅行客が集まるタメル地区までのタクシーを両替しておきます。

右がタクシーのチケットカウンター、左はSIM販売所

右がタクシーのチケットカウンター、左はSIM販売所

空港の外に出ると目の前にタクシーのドライバーさんたちが大勢待ちかまえています。空港出口の所にタクシーの窓口がありますのでタメルまでのチケットを購入します。タメルまでは700ルピー(774円)です。

SIMカード販売所

SIMカード販売所

隣にはSIMカードの販売店もあります。

タメル地区まで700ルピー

タメル地区まで700ルピー

こちらがタクシーのチケットでタメル地区まで700ルピーです。空港の外から路線バスに乗車すれば15ルピーでタメル地区の近くに行けますが、私はネパール初めてですので今回はタクシーです。

タクシー

タクシー

チケットを購入するとタクシー乗り場に案内されてタクシーに乗車。

右がドライバーさん、左は知らない旅行会社の人

右がドライバーさん、左は知らない旅行会社の人

助手席に座っているのは現地の旅行会社の人で日本語ペラペラでトレッキングを頻りに売り込んできます。私はこの人とは一切面識もないのですが勝手にタクシーに同乗してきて営業トークです。カモに見えたのでしょうが見込み違いで私はヒマラヤトレッキングには行きません。空港タクシーと言えどもネパールは油断できないようです。

外国人旅行客が多いタメル地区へ

タメル地区のGarden of Dreams前

タメル地区のGarden of Dreams前

タメル地区のGarden of Dreamsで降ろしてもらいます。タメルまで来たら歩いて予約している宿へ向かいます。タメルは外国人旅行客が集まる地域で土産物屋、レストランが狭い通りにひしめき合っています。外国人が集まる人気の地区ですが道路状況はかなり悪いです。舗装がはがれ土埃が舞っており、カトマンズでも人気の観光地といってもインフラ整備はかなり遅れています。

Hotel Pomelo House

Hotel Pomelo House

ネパール最初の宿はタメルから少しはずれた所にあるHotel Pomelo Houseです。いつものBooing.comで予約しており部屋は1泊520ルピー(5ドル/558円)のドミトリーになります。

Hotel Pomelo House

ネパール・カトマンズ タメル地区近くのホテル「Hotel Pomelo House」

2017年12月8日
タメル地区

タメル地区

夕食を食べに出かけます。12月に入り日暮れが早くすぐに夜になります。ネパール料理のレストランへ入りモモ 150ルピー(165円)とチャーハン 150ルピー(165円)を注文します。ここの店主が日本語が話せ、少し話をすると岐阜と愛知で働いていたとか。

モモ

モモ

モモは蒸し餃子に近くネパール料理とチベット料理の定番料理です。ネパールらしくカレーソースが付いています。

チャーハン

チャーハン

チャーハンは米が全く粘りけのない品種なので米粒が1粒1粒でくっついておらず、今までに食べたチャーハンとは全く別物でした。同じ長粒種の米を使ったベトナムやタイのチャーハンとも違いかなりの美味です。

宿に戻りネパール旅行1日目は何とか無事に終了です。

旅行費用
項目 金額 備考
食費 300ルピー
交通費 700ルピー タクシー 空港→タメル地区
合計 1000ルピー
旅行費用
項目 金額 備考
交通費 12リンギット 空港バス
合計 12リンギット
トリブバン国際空港