ツーリストバスでカトマンズからポカラへ
、宿泊していたホテルをチェックアウトします。宿泊費1040ルピー(1泊520ルピー×2)を支払い、まだ薄暗い路地を歩いてポカラ行きバスが停車しているカトマンズのツーリストバスパークへ向かいます。
、タメル南東の南北に延びる通りカンティ・パス(Kanti Path)のツーリストバスパークにやってきました。ここがポカラ行きバスが集まるバスターミナルになるのですが、ツーリストバスパークといっても通りに路上駐車しているだけです。すでにカンティ・パス(Kanti Path)には20台以上のポカラ行きツーリストバスが並んでいます。
この中から前日に予約したバスを探します。バスチケットに「Novel International Travel & Treks」と旅行会社名がありますので探します。
バスを探しながら他のバスの料金も調べてみます。予約していない当日客のふりをして料金を聞いてみるとポカラまで1000ルピーとのことです。しかし、中には満席というのもありましたので前日に予約するのが良いようです。
カンティ・パス(Kanti Path)の通りを歩いて歩いていくとバスがいました。乗務員さんにバスチケットとバウチャーを見せて確認します。このバスで合っているということですのでバックパックを預けて乗車します。チケットにはシートナンバーが記され座席指定だったのですが、実際には乗務員さんに指定された席になりました。バスはエアコン付きですが12月ですのでエアコンは不要ですね。
出発ということだったのですが乗客が集まりません。
、バスが出発します。半分ほど空席ですので途中で乗客を拾いながらのようです。乗務員さんが当日客の料金徴収を始めますが、後ろの欧米人旅行客が700ルピー支払っていました。私は旅行会社でチケットを800ルピーで購入していますので100ルピーが旅行会社の取り分ということです。
ポカラのバスターミナルは2カ所あるようですが、ツーリストバスのバスターミナルはツーリストバスパークになります。ツーリストバスパークまで直線距離で143km、実距離は約200km、所要時間6時間ほどの道のりです。カトマンズの標高は約1300m、ポカラの標高は約800mになりますので徐々に山を下る感じになるようです。
カトマンズ市内で地元の乗客を集めて満席になったところで改めてポカラへ向けて出発します。ツーリストバスということなのでミネラルウォーターが配られます。カトマンズを出ると長い下り坂に入り、山の下まで車の長列が続いているのが見えます。
、売店でトイレ休憩です。
遠くにヒマラヤ山脈が見えますが霞んでいます。
ポカラへ続く道は車がひっきりなしに行き来しており通行量は多いです。行き交うトラックはインド、パキスタンあたりでも見るような南アジア共通の派手な色彩です。
、バスが出発。再び山道を下っていき川沿いに西へバスが走ります。道路状況は舗装はされていますが傷みが激しい部分もあり舗装がはがれている部分もあります。それでも状態の良いところでは60km/hほどのスピードが出ています。
、レストランに立ち寄り朝食休憩になります。このあたりは標高350mになりカトマンズからかなり標高の低いところまで降りてきました。
、バスが出発してトリッシュリ川(Trisuli river)に沿って西へ向かいます。
、ポカラからカトマンズへ向かう同じバス会社のバスとすれ違います。どうやらカトマンズとポカラの中間地点まで来たようです。
、Muglingと呼ばれる町まで来ました。ここはポカラとチトワン、ルンビニへの分かれ道になる交通の要衝です。橋を渡りトリッシュリ川から離れます。標高250mなのでカトマンズからポカラの道のりで一番標高の低い場所です。ここからトリッシュリ川(Trisuli river)に流れ込むマーシアングディ川(Marsyangdi river)に沿って山道を上っていきます。
昼頃、そこそこ大きな町に入り渋滞に遭います。
昼食はベジカレー
、レストランで昼休憩になります。標高約400m、ポカラまで直線距離で約40kmの場所です。
ベジタリアンランチが250ルピーになります。
ランチはビュッフェ式でご飯、チャーハン、ベジカレー、チキンカレー、炒め物、スープ、他にもネパールの焼きそばやサンドウィッチもあります。
私はチャーハンにベジカレーと炒め物でいただきます。大きめのお皿なので量も十分です。チャーハンや炒め野菜は普通ですが、ベジカレーが美味いの一言です。さすがネパールのカレーで日本のとは比較になりません。一体どういう香辛料の配合なのか気になるところです。
ビュッフェ式なのでお代わり自由ですので2皿目も美味しくいただきました。この味と量なら250ルピーは納得なのですが、ここはツーリストバスが立ち寄るレストランですので実は高めの料金設定かもしれません。
、バスが出発します。ポカラまでの道のりも佳境に入って参りました。競馬に例えれば第4コーナーに差し掛かったところでしょうか。上り坂を上っていきますがバスが古いので登坂力不足でスピードが出ません。
ネパール第2の都市ポカラ到着
、ポカラのツーリストバスパークに到着です。
カトマンズからのツーリストバスはバスターミナルのツーリストバスパークへだいたい同じ時間に到着するのでホテルの客引きの人たちが手をこまねいて待ちかまえています。欧米人のバックパッカーたちは料金交渉に入っていましたが私は予約したホステルへ向かいます。
バスターミナルにはタクシーも待機しており、ダムサイドやレイクサイドといった人気の宿泊地へ簡単にいけます。
予約しておいたホステルはバスターミナルから徒歩15分ほどのレイクサイドの東端にあります。Booking.comで予約しておいたHostel Kiwi Backpackersに到着です。増築工事中でレセプションの前には大量のレンガが置かれています。部屋は1泊5ドルの8人ドミトリーで最低限の設備になります。
湖近くのレイクサイドへ行きます。湖の景色はなかなかの物です。
レイクサイドにあったスーパーマーケットに立ち寄ります。
ネパールの定番ビール・Nepal Ice
今日もビール購入です。Nepal Ice 500ml アルコール度数7% 185ルピー(204円)はエベレストビールと並ぶネパールを代表するビールです。ネパールのビールはカンボジアやベトナムと比べるとかなり高く2倍くらいの価格です。
夕食はネパール料理のレストランでモモ 150ルピー(165円)を頂きます。モモは地元の人向けの食堂だと70~90ルピーが多く、レストランになると120~150ルピーといった価格帯が多いですね。味には大した差はなく同じようなのですが、レストランだと盛り付けがちゃんとしており見栄えが多少良くなっています。
項目 | 金額 | 備考 |
---|---|---|
食費 | 585ルピー | – |
宿泊費 | 1040ルピー | (1泊520ルピー×2) |
合計 | 1625ルピー | – |
カトマンズ→ポカラのGPSデータ
こちらはカトマンズからポカラへ移動した際に収集したGPSのログです。Google マップに取り込んで表示させていますので、実際にどこから出発してどこに到着したかが分かります。下記リンクからはGPXファイルとKMLファイルがダウンロードできますので、Google EarthやGPS機器に取り込んで使うということもできます。