2017ネパール旅行記④ポカラ 徒歩で山の上の日本山妙法寺World Peace Pagodaへ

黄金仏

朝のヒマラヤ山脈

ポカラから見えるアンナプルナ

ポカラから見えるアンナプルナ

朝早く起きますがポカラの朝夕晩は結構冷え込みます。日中は12月でも日差しがあれば半袖でも十分過ごせる陽気なのですが、朝は冷え込んでいます。太陽が出てくるとヒマラヤ山脈がオレンジ色に照らされて昼間とは違った景色が見られます。

マチャプチャレ

マチャプチャレ

この日のポカラの日の出の時刻はです。冷え込む中でもホステルの屋上にはカメラを持った欧米人が数人おりヒマラヤ山脈の撮影にいそしんでいます。

しかし、雲が出ていたりもするのでベストコンディションとはいえません。山の天気ですのでこればかりは運任せです。

朝食

朝食

撮影を終えてホステルで朝食をいただきます。1泊5ドルなのに朝食がついているのです。これはかなりお得です。

ダムサイドパーク

ダムサイドパーク

ダムサイドパーク

今日はフェワ湖の南の山にある日本山妙法寺のWorld Peace Pagodaまで歩いて観光です。
、ダムサイドパークにやってきました。

ダムサイドパークからもアンナプルナが見える

ダムサイドパークからもアンナプルナが見える

フェワ湖(PHEWA LAKE)のダムの脇に作られた公園で遠くのヒマラヤ山脈の山々が見えます。

ポカラで有名な滝Devi’s Fall

Devi's Fall

Devi’s Fall

、フェワ湖のダムの南西にあるDevi’s Fallに到着。

Devi's Fall入場券

Devi’s Fall入場券

入場料は30ルピー(33円)で良心的な料金設定です。ここはフェワ湖から流れ出る川によって形成された滝でポカラで一番有名な滝で景勝地でもあります。夏の雨季には最も水量が増えてダイナミックな滝が見られるそうです。

Devi's Fall

Devi’s Fall

こちらがDevi’s Fallです。狭くなった川幅から一気に水が流れ落ちていきます。

Devi's Fall

Devi’s Fall

乾季の12月でこの水量ですので雨季になればダイナミックに流れる滝が見られるのが推察できます。これで30ルピーなら文句無しです。

ヒンズー教寺院のある洞窟Gupteshwor Mahadev Cave

Gupteshwor Mahadev Cave

Gupteshwor Mahadev Cave

、Devi’s Fallの斜め向かいにあるGupteshwor Mahadev Caveにやってきました。

お土産屋さん

お土産屋さん

お土産屋さんが並ぶ通りを抜けていきます。

Gupteshwor Mahadev Cave入場券

Gupteshwor Mahadev Cave入場券

Gupteshwor Mahadev Caveの入場料は外国人100ルピー(110円)、ネパール人50ルピーになります。

Gupteshwor Mahadev Caveのヒンズー教寺院

Gupteshwor Mahadev Caveのヒンズー教寺院

さきほど見てきた滝のDevi’s Fallから流れ落ちた水が通る洞窟で5000年の歴史を持つそうです。洞窟にはヒンズー教の寺院もあり観光客がお参りしている姿も見られます。

Gupteshwor Mahadev Cave

Gupteshwor Mahadev Cave

ここが洞窟の一番奥になります。水の音が聞こえるのでDevi’s Fallとつながっているのがわかりますが通路以外は真っ暗です。

Gupteshwor Mahadev Cave

Gupteshwor Mahadev Cave

洞窟の一番奥からは外のDevi’s Fallが見えます。残念ながら私のカメラではISO感度が低いので撮影には使えませんでした。

路線バスが走っている

路線バスが走っている

、Gupteshwor Mahadev Caveから日本山妙法寺へ向かいます。外には路線バスが走っているのが確認できます。

日本山妙法寺World Peace Pagoda

未舗装路

未舗装路

グーグルマップに最短ルートで向かいますが道を間違え少し遠回りしてしまいます。日本山妙法寺までの道は未舗装で土埃が舞います。山の上に日本山妙法寺のWorld Peace Pagodaが見えてきました。

駐車場

駐車場

駐車場に到着です。舗装された道路もあり車でも来られるようになっていました。

路線バスがある

路線バスがある

バスも駐車しており路線バスも来ているのでしょうか?後でロンリープラネットを確認したら町から20ルピーで路線バスが出ていました。Devi’s Fallの周辺に路線バスが多数停車していたので発着場だったようです。

参道には土産物屋とレストランがありちょっとした門前町になっているようです。観光客も多くポカラの観光地として知られているようです。

日本山妙法寺の山門

日本山妙法寺の山門

、日本山妙法寺の山門に到着。

World Peace Pagoda

World Peace Pagoda

山の頂上付近(標高1100m付近)に白い仏塔のWorld Peace Pagodaがあります。このWorld Peace Pagodaは日本の宗教団体日本山妙法寺が建立した仏塔です。

黄金仏

黄金仏

World Peace Pagodaには黄金仏が安置されています。

フェワ湖とポカラの街

フェワ湖とポカラの街

ここからはフェワ湖とポカラの町が一望できます。天気が良ければヒマラヤ山脈も見えるのですが、あいにくの曇り空で霞んだヒマラヤ山脈が見えるだけです。

ここが本来の入口

ここが本来の入口

、国道まで降りてきました。ここがWorld Peace Pagodaの本来の入口になります。

レイクサイドで昼食とエベレストビール

レストラン

レストラン

遅めの昼食はレイクサイドのレストランで食べます。

モモ入りトゥクパ

モモ入りトゥクパ

今日の昼食はモモ入りトゥクパ 150ルピー(165円)です。観光地価格で少々高めです。

エベレストビール

エベレストビール

食後はエベレストビール 650ml アルコール度数5% 240ルピー(265円)をフェワ湖の畔で飲みます。ネパールに来たらエベレストビールは外せません。このように昼間からビールが飲めるのは旅行者の特権でしょうか。日本ではなかなかできません。

モモ

モモ

夕食はモモ 90ルピー(99円)とチョウメン(Chowmien) 90ルピー(99円)をいただきます。モモは定番料理でカレーソースに漬けて食べるのがネパール流です。

Chowmien

Chowmien

ネパール焼きそばともいえるチョウメン(Chowmien)は日本でも焼きそばと出してもわからない味付けです。

Devi’s Fall、Gupteshwor Mahadev Cave、World Peace Pagodaの3箇所を歩いて回りましたが路線バスもありますので上手く使えば時間短縮可能です。雲の多い天気だったのが残念でしたがWorld Peace Pagodaからの眺めは見る価値アリです。

旅行費用
項目 金額 備考
食費 570ルピー
Devi’s Fall 30ルピー
Gupteshwor Mahadev Cave 100ルピー
合計 700ルピー

ポカラ日本山妙法寺World Peace PagodaまでのGPSデータ

こちらはポカラのレイクサイドから日本山妙法寺World Peace Pagodaまで歩いた際に収集したGPSのログです。Google マップに取り込んで表示させていますので、実際にどこから出発してどこに到着したかが分かります。下記リンクからはGPXファイルとKMLファイルがダウンロードできますので、Google EarthやGPS機器に取り込んで使うということもできます。

黄金仏