2017ネパール旅行記⑤ポカラ 世界遺産ルンビニ行きバスチケット購入

ルンビニ行きバスチケット

朝のヒマラヤ山脈

遠くにヒマラヤ山脈のアンナプルナが見えます

遠くにヒマラヤ山脈のアンナプルナが見えます

今日も夜明け前からホステルの屋上でヒマラヤ山脈撮影のために準備です。レイクサイドのホテルだと手前の山に隠れてヒマラヤ山脈が見えないのですがダムサイドのホテルだと屋上からヒマラヤ山脈が見えます。

マチャプチャレ

マチャプチャレ

夜が明けてヒマラヤ山脈が見えるかと思ったら雲が多くてダメでした。少しだけ山が見えますが霞んでいて山肌がはっきりとは見えません。昨日の方が山がよく見えていました。

朝食

朝食

ヒマラヤ山脈が見えないので撮影は切り上げて朝食です。パンとフルーツの載ったお粥にゆで卵です。

Hostel Peace View

Hostel Peace View

、ホステルをチェックアウトして次の予約しておいたHostel Peace Viewへ行きますが地図とホステルの場所が違うしGPS座標も全く違っており、地元の人に聞きながらようやく見つけます。ここもダムサイドの宿で屋上からヒマラヤ山脈が見えるのですが設備は最低最悪です。1泊5ドル取るのにトイレ兼シャワーが1カ所のみ。おまけにトイレはタンクが壊れていて桶で水を流すタイプです。はっきり言って汚いのでシャワー使う気になれません。Booking.comで他を予約するべきでした。

フェワ湖周辺を散歩

駒ヶ根友好公園

駒ヶ根友好公園

昼前にダムサイドからレイクサイドを歩いてフェワ湖の北側を目指します。まずはダムサイドにある駒ヶ根友好公園にやってきました。名前の由来は不明ですが駒ヶ根です。サッカー場があり地元の若者がサッカーをやっていました。

公園の中でも牛が放牧中

公園の中でも牛が放牧中

公園の片隅では牛が放牧されていました。ネパールはヒンズー教の国ですので牛は神様の使いということでポカラの町中でも牛が歩いているのを見かけますので、これもネパールの日常の一コマです。

Basundhara Park

Basundhara Park

駒ヶ根友好公園の隣にあるのがBasundhara Parkです。こちらではクリケットをやっていました。クリケットはお隣のインドの国技のようですのでネパールでも盛んなのでしょうか?

ボート乗り場

ボート乗り場

公園にはボート乗り場もあってボートを借りてフェワ湖の遊覧もできます。

レイクサイドの繁華街

レイクサイドの繁華街

ちょうどお昼になった頃、レイクサイドへ入りレストランなどの多数のお店が並ぶ繁華街を歩いていきます。

ポカラはダムサイド、レイクサイドで観光客が別れるようですが、ダムサイドはヒマラヤ山脈がよく見えるけどお店が少ない、静かという印象を受けます。レイクサイドはホテルやお店が多く繁華街で賑やか、フェワ湖はよく見えるが、ヒマラヤ山脈は手前の山で見えないという印象です。

トレッキングなどのスポーツ用品店が多い

トレッキングなどのスポーツ用品店が多い

レイクサイドはお店が多いのでトレッキング装備を扱った店もありColumbiaなどのブランド品の販売店もあります。

レンタサイクル

レンタサイクル

こちらはレンタサイクルのお店です。レンタサイクルのお店も多くあり相場は1時間100ルピー、1日300ルピーが目安のようです。自転車のグレードが上がれば料金も比例しますので、いくつかのお店と比べてから自転車を借りるのが良さそうです。

フェワ湖

フェワ湖

、フェワ湖の北側まで来ましたが天気は曇りで景色はイマイチです。このまま歩いていてもしょうがないので戻ります。

ボート乗り場

ボート乗り場

フェワ湖の湖畔を歩いて戻りますが欧米人の観光客が湖畔のレストランで多く見かけます。天気が良ければ青空と湖の風景が見られるのでしょう。フェワ湖のボート乗り場まで来ました。

ボートの料金表

ボートの料金表

こちらはボートの料金表。フェワ湖にあるヒンズー教寺院のBarahi Templeまでは560ルピーだそうです。Barahi Templeに一番近いボート乗り場なら100ルピーで行けます。高いか安いかは考え方次第ですね。

チキンモモ

チキンモモ

昼食はネパール料理の食堂でチキンモモ 100ルピー(110円)とチョウメン(Chowmien)60ルピー(66円)をいただきます。今回のモモは具材が鶏肉で見た目が完全に蒸し餃子の形です。ネパール流のカレーソースに漬けて美味しくいただきます。

チョウメン

チョウメン

ネパール焼きそばのチョウメンは普通の焼きそばです。日本で食べる焼きそばと差がありません。

メニュー表

メニュー表

メニュー表

メニュー表

こちらがメニュー表です。

ルンビニ行きバスチケット購入

ツーリストバスパーク

ツーリストバスパーク

、ポカラのバスターミナルになるツーリストバスパーク(TOURIST BUS PARK)にやってきました。ここで12月7日のルンビニ行きのバスチケットを購入します。

ツーリストバスパーク

ツーリストバスパーク

ツーリストバスパークには売店やコーヒーショップがありますがバスチケットも2カ所で販売しています。1カ所は手前の旅行会社、もう1カ所は売店兼バスチケット販売所です。

ツーリストバスパーク

ツーリストバスパーク

普通は旅行会社で購入しますが、私は天の邪鬼ですので売店兼バスチケット販売所で購入します。ルンビニ行きのバスチケットを購入しようとしたら12月7日はバスが無くて、明日の12月6日、12月8日ならあるということでした。

選挙ポスター

選挙ポスター

理由は12月7日がネパール下院選挙の投票日なのでルンビニ行きバスが無いということでした。他の地域では既に投票が始まっているそうですがルンビニはまだのようです。そういえばカトマンズやポカラで選挙ポスターを見ていました。

ルンビニ行きバスチケット

ルンビニ行きバスチケット

さて、困りました。選挙でバスが無いということですのでポカラでもう1泊してルンビニへ行くことにします。予定変更で12月8日のルンビニ行きバスチケットを購入します。ポカラからルンビニのチケット代は900ルピー(995円)になります。ツーリストバスパークから当日乗車だと700ルピーなのですが運休明けだと空席があるか心配ですのでチケットは購入しておくのがよいですね。ルンビニ行きのバスはツーリストバスパークから出発になります。

ネパールのクラフトビール

SHERPA BREWERY CRAFT BEER KHUMBU KOLSCH

SHERPA BREWERY CRAFT BEER KHUMBU KOLSCH

近くのスーパーマーケットでビールを購入します。今回のビールはSHERPA BREWERY CRAFT BEER KHUMBU KOLSCH 500ml アルコール度数5% 250ルピー(276円)です。ネパールのクラフトビールになり登山用ピッケル、ヒマラヤ山脈とヤクのロゴが目印です。価格の250ルピーというのはネパールの物価からするとかなりの高級品ですので、じっくりと味合わせていただきます。味は苦味少なめで飲みやすいビールです。

旅行費用
項目 金額 備考
食費 410ルピー
宿泊費 1000ルピー 1泊500ルピー×2
交通費 900ルピー ポカラ→ルンビニ
合計 2310ルピー
ルンビニ行きバスチケット