モンゴル旅行3日目はゲストハウスを移動して小さなチベット仏教寺院を訪れます。そして、22番バスでウランバートルの北まで足を伸ばしてみます。
ゲストハウスを移動
ウランバートルの天気は晴れ時々曇り。11:00過ぎにガナズ ゲストハウス(Gana’s Guest House)をチェックアウト、2泊で2泊28800(12ドル/1323円)になります。
10分ほど歩いて予約しておいたトラベル モンゴリア ゲストハウス(Travel Mongolia Guesthouse)に到着です。
移動式住居ゲルのある古い建物をゲストハウスにしているようです。
部屋は4人ドミトリーで広さは普通ですが、先にいる宿泊客の荷物で散らかっています。
ベッドは古くマットがないスプリングを張っただけで幅も狭いです。どこかの独裁主義国家の政治犯収容所で使われていそうなベッドです。読書灯、コンセントといった基本設備もなしです。オーナーはいい人のようだが設備面が…。
モンゴル・ウランバートル ブンブクル・ザハ(Бөмбөгөр зах)と恐竜博物館近くの「トラベル モンゴリア ゲストハウス(Travel Mongolia Guesthouse)」
チベット仏教寺院ケサル廟など
13:00、チベット仏教寺院のケサル廟(Geser Sum Manastery)にやって来ました。チベットの英雄ケサル大王を祀った小さなチベット仏教寺院ですが地元の人たちが参拝に訪れています。殿内ではラマ僧たちにより読経が行われておりウランバートルの都会にありながら雰囲気が違います。
建物が中国様式に近いのが特徴です。
続いてケサル廟(Geser Sum Manastery)の道路向かい側にあるPETHUB STANGEY CHOSKHORLING MONASTERYへ向かいます。PETHUB STANGEY CHOSKHORLING MONASTERYもチベット仏教寺院になり、建物は比較的新しく各所で工事が行われております。こちらはチベット様式の建物になっているのが特徴です。境内では音楽に合わせて「オンマニペメフム」がエンドレスで流れておりました。「オンマニペメフム」はチベット仏教の念仏で日本で言えば「南無阿弥陀仏」と念仏を唱えているのに相当します。
市場のブンブクル・ザハ(Бөмбөгөр зах)にやって来ました。ここは大きなマーケットになっており地元の人達が多く集まっています。ザハ(зах)は市場を意味しており、ガンダン寺周辺では一番大きな市場ですね。
22番バスでウランバートルの北の外れへ
ネット上に22番バスがチンギスハーン国際空港とウランバートル市内を結ぶ路線バスとして紹介されていますが、2017年6月現在では22番バスは空港へは行きません。
22番バスのおおよそのルートとしてはドラゴンバスターミナル、ガンダン寺を経由してウランバートルの北へ走っています。
13:45、ゲストハウス近くのバス停から22番バスに乗車します。運賃は500トゥグリクになります。ブンブクル・ザハ(Бөмбөгөр зах)前のバス停「Бөмбөгөр худапдааны төв」、MAX MALL前のバス停「МҮЭТО」を経由して行きます。14:15、ドラゴンバスターミナル近くのバス停「ТА ЧИ」に到着です。ドラゴンバスターミナルを過ぎると10分ほどで終点になり折り返します。
次は22番バスで反対側の終点になるウランバートルの北へ行きます。ドラゴンバスターミナル、ガンダン寺を経由してウランバートルの北へ走って行きます。ビルが並ぶ都会の風景が徐々に山や草原が見える風景へと変わっていきます。
終点で降りてみましたが山の斜面に家屋やゲルが建っておりウランバートル市内とは違い敷地がかなり広いです。モンゴルの新興住宅街と行った雰囲気です。
丘陵地帯に住宅があり先程までいたウランバートルの大都会とは全く違います。ですが、ここもウランバートルです。
項目 | 金額 | 備考 |
---|---|---|
食費 | 1800トゥグルグ | – |
宿泊費 | 28800トゥグルグ | 1泊14400トゥグルグ |
交通費 | 1500トゥグルグ | – |
合計 | 32100トゥグルグ | – |