ナーダムの連休が始まる
7月11日から3日間、モンゴルの民族の祭典ナーダムが開催されます。昨日からチンギスハーン広場で式典をやっていたり、テレビではモンゴルの大草原での競馬中継をやっていたりと実質的には昨日から始まっている様子です。ナーダムはウランバートルのナショナルスタジアムで開催されるのですがチケットは手に入っていませんのでテレビで見るだけです。
朝食を食べてからチンギスハーン広場にやってきました。広場にはモンゴル国旗が掲揚され民族衣装を着た地元の人たちが記念撮影をしています。写真撮影の業者さんまで現れており普段とは違うチンギスハーン広場です。
こちらには貸衣装屋さんも出店しており地元の人たちが利用しています。左側の子供はラクダの乗り物に乗っています。日本だとパンダのとか見ますけど、モンゴルではラクダのようです。
スフバートル像には献花されています。これは昨日の式典での献花でしょうか?
天気が晴れですので青空にモンゴル国旗がはためいています。
観光客や地元の人たちでチンギスハーン広場が賑わってくるのですが、ミッキーマウスとミニーマウスが現れます。作りからしてメイドインチャイナの着ぐるみを仕入れたのでしょうか?
普段は空いているチンギスハーン広場ですが、ナーダム期間中は賑わっていますね。
ナーダム期間中はビール三昧
Kozel SVETLY
昼頃、ショッピングモールのMAX MALLへ行きますが閉まっています。ナーダムで休みでしょうか?仕方がないのでノミンデパートで今日もビール3本買い込みます。1本目はヤギのラベルが特徴のチェコビールの老舗コゼルのロシア産Kozel SVETLY 500ml アルコール度数4% 1630トゥグルグ(81.5円)です。
チェコビールなんですけどロシア産です。
PRIME
2本目はモンゴルのちょっと高めのビールのPRIME 450ml アルコール度数4.6% 1620トゥグルグ(81円)です。
Нийслэл(ニースレル)
3本目はモンゴルの定番ビールでスフバートルのラベルが目印のНийслэл(ニースレル) 450ml アルコール度数5% 1510トゥグルグ(75.5円)。
ホステルへ戻ると朝まで私1人で貸し切り状態だったドミトリーが新たにやってきた欧米人たちで埋まっております。室内に大量の洗濯物が干されているのでゴビ砂漠ツアーから戻ってきたのでしょうか?
朝まではこんな感じでしたが凄い変貌です。
テレビでもナーダムの中継やっています。モンゴル相撲もやっています。モンゴル相撲は同時にまとめて取り組みをやるので見ている方も中継する方も大変です。このナーダムは1つのチャンネルだけでなく複数のチャンなるで中継しているのでアングルが違ってしたりします。
項目 | 金額 | 備考 |
---|---|---|
食費 | 6900トゥグルグ | – |
合計 | 6900トゥグルグ | – |