Googlebotが「wordfence_loghuman」をクロールするのでURLパラメータを調整する

WordPress

WordPress(ワードプレス)のセキュリティプラグインにWordfence Securityというのがあるのですが、定番のセキュリティプラグインで人気もあります。しかし、Wordfence SecurityをインストールしてからGooglebotの動きがおかしくなり存在しないURLをクロールするのです。ドメインの後に「?wordfence_loghuman=1&hid=」なるパラメータを付けてクロールしています。今回はGooglebotにURLパラメータをクロールさせないように設定します。

アクセス解析

アクセス解析

まずはアクセスログを見てみます。Googlebotが「?wordfence_loghuman=1&hid=」のパラメータ付きでクロールしているのが確認できます。Google検索結果にどのような影響があるか私にはわかりませんが、GooglebotにURLパラメータ付きはクロールさせないようにします。

WordPressサポート

WordPressサポート

そこで解決方法を調べてみたらWordPressのサポートに同じような事例がありました。どうやらGoogle Search Console(グーグルサーチコンソール)で設定できそうです。

https://wordpress.org/support/topic/live-traffic-indexes-url/

Google Search Console(グーグルサーチコンソール)

Google Search Console(グーグルサーチコンソール)

Google Search Console(旧ウェブマスターツール)にアクセスして「URLパラメータ」をクリック!

Google Search Console(グーグルサーチコンソール)

Google Search Console(グーグルサーチコンソール)

「パラメータを追加」

Google Search Console(グーグルサーチコンソール)

Google Search Console(グーグルサーチコンソール)

パラメータに「wordfence_loghuman」を入力します。下の項目で「はい」「いいえ」が選択できるので「はい」を選択します。

Google Search Console(グーグルサーチコンソール)

Google Search Console(グーグルサーチコンソール)

新たに設定項目が表示されますので「クロールしない」を選択して保存します。

Google Search Console(グーグルサーチコンソール)

Google Search Console(グーグルサーチコンソール)

これで「wordfence_loghuman」のパラメータが入ったページがクロールされないようになりました。

WordPress