WordPressのアクセス解析プラグイン「WassUp Real Time Analytics」は、ほぼリアルタイムでレポートが追加されていくので重宝します。ところがWassUp Real Time Analyticsをインストールしたら警告が表示されました。一体何の警告でしょうか?表示された警告は以下の通りです。
WassUp Real Time Analytics
https://ja.wordpress.org/plugins/wassup/
WassUp 1.9.4 WARNING: Insufficient memory: 40M found! A minimum allocation of 64M is recommended for WassUp and WordPress. See [codex document “Editing wp-config.php”](https://codex.wordpress.org/Editing_wp-config.php#Increasing_memory_allocated_to_PHP) for information about increasing WordPress memory.
英語でよくわからないのですが、どうやら「メモリ40Mじゃ少ないよ!最低64M確保してよ!リンク見てね!」と言っているようです。
警告表示にあるリンク先を確認してみます。
Increasing memory allocated to PHP
https://codex.wordpress.org/Editing_wp-config.php#Increasing_memory_allocated_to_PHP
wp-config.phpの設定について書かれたページでPHPの割当メモリの変更方法がありますね。ちゃんと親切に解決方法へのリンクが貼られていましたので大助かりです。もし、リンクがなければグーグル先生で解決方法を探す羽目になっていました。
解決方法がわかりましたので早速wp-config.phpに以下の文を追加してみます。
define( ‘WP_MEMORY_LIMIT’, ’96M’ );
これでPHPが使用できるメモリが40Mから96Mにまで増えました。一気に2倍以上の割当です。
プラグインを停止して、もう一度有効化してみると今度は警告表示なしですね。これで一安心です。