Windows 10 Homeを使っているのですがPCを24時間稼働させたまま寝て朝起きるとWindows Updateの自動更新で再起動させられていることがあります。今回は勝手にWindows 10を更新・再起動されないようにWindows Update の自動更新を無効にする方法を紹介したいと思います。
フリーソフト「Windows10 設定変更ツール」でWindows10の自動更新を無効化
私のPCはWindows 10 Home バージョン1709(Fall Creators Update)を使用しています。Windows Update の「自動更新」を無効にする方法を探してみるとフリーソフトの「Windows10 設定変更ツール」を使用するのが一番簡単な方法のようです。ということで、窓の杜からダウンロードして「Windows10 設定変更ツール」を実行します。
まずは左上の「Windows10 Pro(/Home)用 Windows Update設定 (※)簡単」の部分を設定して自動更新を無効化します。
- 「更新プログラムを確認しない(推奨されません)」を選択します。
- 「設定を変更する」をクリックします。
Windows 10 Proの場合はこれでWindows Updateの無効化が出来ますが、Windows 10 Homeですと上手くいかない場合があります。
Windows 10 Homeで上手くいかなかった場合は左下の「Windows10 Home(/Pro)用 Windows Update設定 (※)難しい」を設定します。
- 「WinUpdateManagerをタスクスケジューラに追加(起動時に実行)」をクリックします。
- 「登録されたWinUpdateManagerタスクを直ちに実行」をクリックしあます。
これでWindows Updateが無効化されました。
試しに手動でWindows Updateを実行してみます。
更新プログラムが検出されダウンロードを始めます。
画面には「PC の電源が切れたため、一部の更新プログラムをインストールできませんでした」というメッセージが表示され更新プログラムはインストールされませんでした。これでWindows Updateが無効化されたのが確認できました。
もし、更新プログラムをインストールしたい場合はタスクトレイの「^」を押して「常駐タスクアイコン」を開いてWinUpdateManagerを「右クリック」して「設定」を選択します。
- 「Windows Updateを手動で開始」をクリックしてからWindows Updateを実行します。
- 「OK」をクリックします。
「状態の更新」をクリックして「現在の状態」が「実行中」になっていればWindows Updateが手動で実行でき更新プログラムが適用されるようになります。
手動で更新プログラムを適用させたら 「Windows Updateを手動で停止」をクリックします。